東京大学資料編纂所
データベース選択画面
東京学芸大学付属図書館
往来物を探す
群馬県立文書館
目録検索
神奈川県立公文書館
アーカイブズ詳細検索
駒澤大学図書館
豪勢なリンク集
国立国会図書館 デジタルコレクション
国立国会図書館:古典籍資料
国立公文書館 アジア歴史資料センター
(近代デジタルライブラリ)
東京大学附属図書館 電子化コレクション
東京大学史料編纂所錦絵コレクション
早稲田の古典籍データベース
国文学研究資料館
国文学研究資料館:電子資料館
古典選集本文データベース ← 崩し字と翻刻が行単位で対応が取れている
国際日本文化研究センター
日文研データベース一覧
沖縄県立図書館 貴重資料デジタル書庫
変体仮名一覧(pdf)
変体仮名を調べる
変体仮名一覧
異字体一覧
日本語歴史コーパス>江戸時代編 ← 『ひまわり』用の人情本、洒落本コーパスあり
全文検索システム『ひまわり』
少納言
中納言
近世干支年表
方位・時刻図
度量衡・通貨表
和暦、旧国名、干支、単位、月の異名など
草書の骨格
草書のフォント simStringにSJISで任意の文字列を表示できる
フリーの草書フォント(衡山毛筆フォント草書)
篆書体(てんしょたい)チェック
UTF-8の3バイト文字一覧
古文書認識関係の論文集
東寺百合文書web
源氏物語の世界 ← 源氏物語のテキストデータを収集できる
例)http://clioz39.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/ZClient/W34/z_list.php?title=%E4%BB%B0&resourcetype=0
例)http://clioapi.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/ZClient/W34/z_list.php?title=%E4%BB%B0&resourcetype=0
データベースは木簡字典と同じ
個々の字のサンプル
http://clioapi.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/ZClient/W34/z_detail.php?title=%E4%BB%B0&mgno=34000302&count=1&countAll=543
http://clioapi.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/ZClient/W34/z_detail.php?title=%E4%BB%B0&mgno=34000303&count=2&countAll=543
元の古文書の全体写真は、
https://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/viewer/list/idata/000/0671/11/15/?m=limit などにて文書の一覧を
https://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/viewer/view/idata/000/0671/11/15/00000002?m=all&n=20 などにて個々のページを閲覧できる
注目箇所を拡大できるユーザインタフェースはOpenSeadragonを利用している模様
参考)Google Mapsライクなオープンソース高解像度画像ビューアOpenSeadragonを使ってみる
類似する字が分かる
POST methodを使っているが、中身は見える
収録文字・語彙種 約 20,000種(2009年3月現在)
文字画像数 約148,000件(2009年3月現在)
http://komonjo.riok.net/charSrch/
例)
使い方不明。文字に対応する文字コードをどう調べればいいのか分からない。
公称340字。実際は360字。
http://www013.upp.so-net.ne.jp/santai/santai.htm
http://www.let.osaka-u.ac.jp/~okajima/PDF/5tai/
http://kana.aa-ken.jp/wakan/
http://www.nisk.jp/shodokisochishiki/soushonohayaoboeho.html
古語辞典
三省堂国語辞典(www.weblio.jp)
地名辞典
goo辞書(大辞泉)
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/category/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%B2/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%99%82%E4%BB%A3/
http://www.excite.co.jp/world/j_dictionary/beginswith/
http://nbataro.blog.fc2.com/blog-entry-323.html
歴史的仮名遣い教室
歴史的仮名遣い辞典
http://www.univcoop.jp/tuat/hands/98j.html
http://ys.nichibun.ac.jp/~shoji/hcr/index.html
初心者のための「お茶の間古文書講座」
http://www.archives.pref.gunma.jp/moyooshi/moyooshi-koza-ocya/moyooshi-koza-ocya.htm
⇒ ~/GunmaMonjyokan/data/ @ hellcat1
演習群馬の古文書入門
http://www.archives.pref.gunma.jp/moyooshi/moyooshi-ensyu2015/moyooshi-ensyu2015.htm
群馬古文書ゼミナール
http://www.archives.pref.gunma.jp/moyooshi/moyooshi-monzemi2017/moyooshi-monzemi2017.html
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/01soumu/archives/0703kaidoku.htm
↑コピペできる
http://komonjyo.net/kaidokukouza.html
http://www.geocities.jp/ezoushijp/mokuzi.html
http://www.archives.pref.gunma.jp/moyooshi/moyooshi-koza.htm
↑PDFになっている
http://www.archives.pref.niigata.jp/internet-komonjo-koza/01to10/
↑画像ファイルになっている
http://www.monjo.spec.ed.jp/?page_id=88
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/monjokan/sub12.html
http://komonjyonavi.web.fc2.com/koza/tenarai/index.html
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/mnj/d/jishuupuroguramu.htm
http://www.library.yonezawa.yamagata.jp/dg/pdf.html
http://www.shirayuri.ac.jp/lib/about/collection/rare.html
↑原文書中心、翻刻少々
中津川市/古文献アーカイブ
↑原画像と翻刻のペア!
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/kichosyo/hiromine/picture/index.html
↑原画像と翻刻のペア!(ただし21枚)
http://www.dh-jac.net/db1/books/results.php?f4=%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%82%88%E3%81%86&enter=portal
↑原画像と翻刻のペアがあるのは2文書のみ
射水市新湊博物館/高樹文庫「石黒信由関係資料」
↑大量の原画像。翻刻とのペアがあるのものも多い!
http://www.library.yonezawa.yamagata.jp/dg/honkoku.html
http://www.library.yonezawa.yamagata.jp/dg/index_1.html
↑原画像のみ(分類別)
http://www.library.yonezawa.yamagata.jp/dg/index_2.html
↑原画像のみ(コレクション別)
http://www.library.yonezawa.yamagata.jp/dg/index_3.html
↑原画像のみ(五十音順)
https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ1800/WJJS43U/2000515100/2000515100100010?dtl=all
https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ1800/WJJS43U/2000515100/2000515100100020?dtl=all
https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ1800/WJJS43U/2000515100/2000515100100030?dtl=all
https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ1800/WJJS43U/2000515100/2000515100100040?dtl=all
https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ1800/WJJS43U/2000515100/2000515100100050?dtl=all
https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ1800/WJJS43U/2000515100/2000515100100060?dtl=all
https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ1800/WJJS43U/2000515100/2000515100100070?dtl=all
https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ1800/WJJS43U/2000515100/2000515100100080?dtl=all
↑原画像が豊富(翻刻はおそらくない)
https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11D0/WJJS05U/1144205100/1144205100200010?dtl=all
↑原画像と翻刻のペア!(数は少ない)
https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11D0/WJJS05U/2213005100/2213005100200010?dtl=all
https://www.syokubunka.or.jp/library/edo-books/
↑原画像のみ
「古文書、講座」「ADEAC 資料」で検索
ADEACの機関一覧から機関を選択し、左上隅の「本文閲覧」から探す
http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/history/ssr.html
http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/history/kuzushi.html
http://komonjyo.net/
古文書ネット:浮世絵
広島大学図書館所蔵「読本」コレクションの画像(43点)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/090500365/
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/700/223279.html
https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/58/11/58_819/_pdf
http://www.asahi.com/articles/ASJ3T3TTYJ3TPOMB00G.html
HCP プロジェクト
実例
SMART-GS
文書画像検索システム
日本古典籍データセット等の活用例